こんにちは、悠羽です。
アラサーメンズの皆さん(に限らずですが)、ユニクロで買い物ををしますか?
それぞれ頻度の多い少ないはあると思いますが、誰しも一度はユニクロの商品を買ったことがあるんじゃないでしょうか?
正直、最近のユニクロは「生地が上質」「シンプルで合わせやすい」という従来の良い点だけでなく、ユニクロUというラインをはじめ、他ブランドやデザイナーとのコラボにより、デザイン性にも富んだアイテムが多く展開されています。
そんな今のユニクロを考えると、”ユニクロだけ”でもコーディネートは成り立ちます。
ユニクロ9割で超速おしゃれという本が出版されていたりと、多くのファッションのプロからも推されていることを考えると、品質とデザインの高さの評価が伺えます。
このような本を読んだり、ネットでユニクロに関するニュースを見て、服は”ユニクロだけ”でそろえているアラサーメンズも多くなってきているのでないでしょうか?
ただ、ユニクロのどのような商品を買うべきかはしっかり書いてありますが、逆にどのようなことに気を付けるべきかをコンパクトにまとめられていないと思います。
もちろん、”ユニクロだけ”でも最低限相手に好印象を与えられるようなお洒落はできますが、アイテム選びをする際に最低限抑えるべきポイントがいくつかあります。
この記事を読むことで、よりユニクロライフが充実するとともに、洋服選び・コーディネートをする楽しさが少しアップするかと思います。
では、行きましょう!
目次
アラサーメンズがユニクロのアイテム選びで気を付けるべき3つのポイント
なぜ注意しないといけないのか
本題に行く前に、まずはなぜアラサーメンズがユニクロのアイテム選びで気を付ける必要があるのでしょうか?
ユニクロのビジネスモデルを確認しましょう。
ユニクロだけでなくファストファッションの基本は大量生産です。
特にユニクロは、シンプルな商品を主体とし、すべての人に”ある程度”似合うことを目的とし、サイズ展開やカラーバリエーションなど、多種多様な商品が展開されています。
これは、様々な商品を選ぶことができるという良い点もあるのですが、逆に言うと、本当に自分に合う商品を選ぶ力が必要になってきます。
そんな中でアラサーメンズの皆様は買い物をするわけです。
この記事を読んでいるアラサーメンズの中には、ファッションに対して自信のない方もいるかと思います。
「ユニクロなら大丈夫だろう。」とたかをくくっていると、【どこにでもいるおじさん】になってしまう可能性があります。

なんてこと言うんだ!
私は、皆さんにファッションに多くのお金をかけて失敗してほしくありません。(上の方が失敗しているという意味じゃないですよ笑)
少ないお金や機会の中で、気軽にお洒落をするだけの知識やセンスを磨いてほしいのです。
ということでここから、アラサーメンズがユニクロを活用する際に気を付けるべきポイントについて解説していきます!
アラサーメンズがユニクロを活用する時の気を付けるべきポイント!
サイズ感<細身~ジャストのサイズを選ぶべし>
上述したユニクロの特徴である、「すべての人に”ある程度”似合うもの」という方針が、逆に”あなたに”は似合わなくなる場合もあります。
特にサイズに関して、ユニクロの商品は気持ち大きめに作られていることが多いです。
やはり、基準を細身で作ってしまうと着れない人が出てくる可能性があるからなんでしょう。
シャツ物についてはその傾向にあるとも思うので、きちんと試着をし、キレイ目に見えるよう、少し細身~ジャストのサイズを選ぶようにしましょう。
サイズの観点でのお勧め商品としては、「ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズ」です。

ユニクロ ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズ
細すぎず、そしてもちろん太すぎずのちょうどいいサイズ感です。
このようなサイズのパンツは、アラサーメンズだけでなくすべての大人をかっこよくしてくれると思います。
また、単純にこちらの商品はジーンズとしてのクオリティが非常に高いので、その点でもお勧めです。
カラー<おとしめの基本色で揃えよう>
アラサーメンズはむやみやたらと色を取り入れてはいけません。
基本の色は4色です。
- ブルー、グレー、ブラック、白
多くのアラサーメンズはこの基本の4色で素敵になれます。
先ずはこれらの色を使った商品を中心に購入しましょう。

ユニクロ コンフォートジャケット
最も地味でそれでいて最も大人な雰囲気を作ってくれるのが、コンフォートジャケットです。
グレーというシンプルなジャケットでありながら、パッチポケットを使用し程よくカジュアル感も演出してくれるアイテムです。
またジャージにも近いような、非常に着心地の良い仕立てになっていることも、アラサーメンズには正直嬉しい点です。
このような一件地味なアイテムこそが、日々の生活で常に大人っぽく、お洒落にさせてくれます。
無地<柄物は避けるのです>
もう一つ、アラサーメンズの皆様で注意してほしいアイテムは、柄物です。

柄シャツ
柄物のアイテムは一見、個性がありお洒落になれそうなのですが、コーディネートの汎用性を考えると、あまりお勧めはできません。

柄シャツコーデ
合わせるアイテムによって表情が変わりやすいのが柄物シャツ。コーディネートが難しいんです。
またユニクロの柄物アイテムは、正直、あまりお洒落になりやすいものが少ないです。
色や柄など、シンプルから離れていくほど、ユニクロのアイテムを利用することは避けたほうが無難です。

ユニクロ オックスフォードスリムフィットシャツ
このような無地でシンプルなボタンダウンシャツ。
カジュアルなコーディネートではもちろん、ジャケパンのような少しキレイ目なコーディネートにも使えます。

ユニクロ オックスフォードスリムフィットシャツ コーディネート
非常にキレイで男らしいコーディネートではないですか?こちらのコーディネート、先ほど述べた基本の4色のうち3色しか使っていません。
黒、白、それからブルー
これだけなのに、サイズ感とシンプルなアイテム選び、そして上質な生地を使用することで成り立つのです。
まとめ
今はビックシルエットが流行していますが、それは比較的若者の流行です。
ユニクロもそのような流行に乗ったアイテムも発売されていますが、ユニクロの最大の強みは、シンプルで品質が高い商品を安く提供できる点です。
その強みを最大限引き出す洋服選びをしていただければと思います。
以下の3つのポイントを頭の片隅において、これからのユニクロライフをエンジョイしていただければと思います!
・サイズ感<細身~ジャストのサイズを選ぶべし> ・カラー<おとしめの基本色で揃えよう> ・無地<柄物は避けるのです> |
では!
コメント