こんにちは、悠羽(ゆう)です。
皆さんは普段、スーツにいくらくらい使っているのでしょうか?
営業マン、内勤の方、役職をお持ちの方、職業や立場によっても大きく変わるかと思います。
また、子供がいる方や家のローンを払っている方など、私生活の状況も含めて、洋服への出資額が決まってくるかと思います。
旅行もしたしい、美味しいご飯も食べたい。そうなってくると、そこまで高額なスーツは買えない。
ただ、手軽にトレンド感を取り入れたファッションがしたい。
その気持ち、よーくわかります!
そんな、わがままアラサー男子の願いを叶えてくれるのが、何を隠そう、SUIT SELECTです。
今回は、比較的、若者にターゲットを置いたSUIT SELECTについて、30代になっても着るべき3つの理由をご紹介していきます。
ただただ褒めるだけというのもあれなので、後半には、SUIT SELECTのあまり良くない点(SUIT SELECTが向かない人)についても紹介します。
では、いきましょう!
目次
①トレンド最前線の型紙『CLASSICO TAPERD(クラシコ テーパード)』がなにかとちょうどいい。
ここ数シーズン、SUIT SELECTから展開されている型紙のパターンとして、CLASSICO TAPERDというシリーズがあります。
近年のトレンドであるクラシック回帰をキーワードに、これまでの細身、スキニーとは違い、要所でゆとりのあるシルエットが特徴です。
「CLASSICO TAPERED」の特徴について(公式ホームページ引用)
◇ジャケット
(1)ベーシックラペル、フルピックステッチ。
(2)肩を内側に入れノーパットでつくるAラインシルエット。
(3)表地だけで袖付けしたマニカマッピーナ。
(4)二の腕から袖口にかけて細くなるテーパードアーム。
(5)芯地を省いたアンコン仕立て。
◇パンツ
(6)チビプリーツの1タックスリムで膝から裾口にかけて細くなるテーパードパンツ。
どうですか?
これまでの細身(スキニー)一辺倒だったトレンドから、「クラシックなディテールを取り入れ、すこしゆとりのある(あるいは構築的な)シルエット」
というのがトレンドになってきています。
このトレンドを非常に上手く表現しているのが、CLASSICO TAPEREDです。
ただし、ゆとりのあるシルエットというのがトレンドとはいえ、やはり、基本は細身の方がカッコよく、若々しく写ります。
SUIT SELECTのターゲットとしては、若者で細身としている為、トレンドを抑えつつも、スッキリと見えるように工夫されています。
このちょうどいいシルエットが、30代のアラサー世代にもってこいなスーツなのです。
②インポート生地(ニュージーランドウール、マルゾット等)のコスパが良すぎる。
SUIT SELECTは所謂ツープライススーツブランドと言われるお店で、基本のラインとして、18,000円、28,000円の価格帯があります。
ただし、一部商品については、38,000円という金額で設定されています。
ここで言う一部商品とは、主にインポートの上質な生地から仕立てられたスーツとなっており、
特に多く展開されているのが”ニュージーランドウール”や”MARZOTTO(マルゾット)”と言われる生地で構成されています。
これらインポート生地から仕立てられているスーツの着心地・シルエットが特に、非常にいいのです!
ツープライススーツブランドとは思えない、しなやかな生地感になっているので、是非一度試していただければと思います。
このクオリティで38,000円というのはかなりの破格の値段設定だと思います。
③賢く買えばさらにお求め安い値段になる。
これまで、①トレンドを抑え②上質な生地を良心的な価格で提供しているSUIT SELECTを紹介してきましたが、最後は結局このテーマです。笑
ご存知の方も多いかもしれませんが、SUIT SELECTはコナカグループに属するブランドです。
そのため、コナカグループの株主優待券というものが存在します。
この株主優待券を使用しますと、本体価格から20%OFFという、なんとも嬉しいお値引きが受けられます。
(※コナカグループの株主優待券はこちら。)
この割引率は、同様のツープライススーツブランドであるスーツカンパニー(青山商事)では15%OFFとなっており、
SUIT SELECTは比較的お得感の強い株主優待が受けられることになります。
「そうはいっても、自分は株主じゃないから・・・」とお思いのあなた、安心してください。
こちら株主優待券は、金券ショップやフリーマーケットアプリでお買い求めることができるので、株主でなくても、入手可能です。
おおよそ500円で購入可能なので、38,000円の商品であれば
(38,000円×0.8(割引20%OFF)+500)×1.08(消費税)=33,372円
3万円と少しで上質かつトレンドを取り入れたスーツが買えちゃいますので、これは使わない手はないと思います。
ただ、セール時期によって使用できるかどうかはわかりませんので、ご確認の上使用いただければと思います。
●ちょっと合わない人も・・・
これまで、SUIT SELECTのいい点を3点紹介してきました。
私自身こちらのスーツは何着か持っており、偽りなく、おススメできるのですが、このまま終わっては何となく回し者な感じもするので(笑)、
「こんな人には少し合わないかも・・・」といった情報をお伝えします。
それはズバリ、「体格のいい方、体型のふくよかな方」です。
上述している通り、SUIT SELECTのベースは、若者の細身体型を想定したパターンが多く揃っています。
そのため、体格のいい方には少し合いにくい可能性があります。
また、もう少し構築的な、ブリティッシュなスタイルが好みの方も同様、SUIT SELECTよりは、別のスーツブランドを探してもいいかもしれません。
●まとめ
いかがでしたでしょうか?
若者向けのスーツブランドである、SUIT SELECTですが、今のラインナップ、トレンドを照らし合わせると、30代こそ、正にぴったりなのです。
もし今まで抵抗感を持っていた方々は、一度お店へ行ってみてはいかがでしょうか?
では。
コメント
[…] 若者だけじゃない!30代アラサーも『SUIT SELECT』を選ぶ3つの理由 […]