進化系カジュアルパンツgiab’s archivio VERDI(ヴェルディ)がアラサーメンズにお勧めな理由を解説。

giab's archivio ジャブスアルキヴィオ verdi ヴェルディ
スポンサーリンク

こんにちは、悠羽です。

今回は、以前から私がお勧めしている、大人が履くべきパンツブランドgiab’s archivio(ジャブス アルキヴィオ)2大定番モデルの一つであるVERDI(ヴェルディ)をご紹介いたします。

ミニマルでクリーンな印象のパンツでありながら、ストレスなく履ける素材選びが魅力で、ビジネスシーンはもちろん、カジュアルシーンにもマッチする、汎用性の高いパンツになっています。

かっこよさと履き心地を両立できるパンツをお探しの方には、是非一度履いてみてほしいです。

それでは、大人の男性にお勧めできるヴェルディをご紹介していきます!

スポンサーリンク

ジャブスアルキヴィオ ヴェルディについて

ジャブスアルキヴィオのブランドについてや、全体のシリーズについては、過去の記事でしっかりまとめていますので、是非ご覧になってください。

今回ご紹介するヴェルディというモデルですが、ジャブスアルキヴィオの定番モデルとして、ブランド設立の初期から展開されています。

もう一つの定番モデルとして展開されているのが、MASSACIO(マサッチョ)というモデルです。

giab's masaccio ジャブス マサッチョ

マサッチョはディティールが凝っており、ドローコードやウエストのシャーリング、永久クリース等様々な仕掛けがあります。

それに比べ、ヴェルディは全体的にシンプルでクリーンな印象のモデルになっています。

ヴェルディのポイント3つを簡単にご紹介すると

  • トレンドを定着させた絶妙なプリーツ
  • クラシカルな印象を与えてくれる一体化したウェスマン
  • 計算されたテーパードシルエット

一見シンプルなパンツですが、細かいディティールやシルエットに拘りがあり、やはり、ジャブスの人気を支える一本として、素晴らしいモデルだと思います。

 

giab’s ジャブス VERDI ヴェルディ 詳細レビュー

ジャブスは素材開発にも力を入れており、コットンメインやウールメインであっても、ストレスなく着れる仕上がりが特徴です。

一部ではありますが、紹介しますね。

それぞれの生地にも名前が付けられているので、そこにも注目してみてください。

引用:avenue HP

通称「ガムパン」

コットンをベースにポリエステルとポリウレタンの3素材をブレンドして織りあげ、伸縮性に優れた素材になっています。

非常にカジュアルな印象の強い素材感になっているので、休日にガシガシ履いていってほしいです。

引用:avenue HP

通称「シャカヌメ」

春夏シーズンに特に注目の、シャカシャカ素材を採用。

ナイロン96%にも関わらず、光沢感をほとんど感じないほどマットな質感に仕上げられており、大人が履けるスポーティーパンツとして人気となっています。

引用:avenue HP

通称「シャカウール」

ウール・ナイロン・ポリウレタンをブレンドした機能性ウール素材を独自で開発しており、ヴェルディとしては最もドレスライクな素材です。

ウール素材と言っても、ストレスフリーなのはもちろんのこと、しわになりにくくドライな肌触りなので、夏のビジネスシーンにも非常に重宝する一本です。

 

 

 

トレンドを定着させたプリーツパンツ

引用:avenue HP

今やメンズドレスファッションの定番として定着してきつつある、プリーツ入りのパンツですが、そのトレンドをいち早く取り入れたのが、ジャブスのヴェルディとも言われています。

まず、パンツにプリーツが入っていることのメリットは3つあると思います。

  • 腰回りにゆとりがうまれ、楽に履くことができる
  • クラシカルで大人っぽい印象を与えることができる
  • シンプルな服装をした時に、プリーツがアクセントになる

メリットの多いプリーツ入りパンツですが、その反面デメリットとしては「おじさんっぽく見える」可能性があることです。

ゆとりを出していくと、シルエットが良くないとなかなかお洒落に着ることが難しくなります。

ですが、このジャブスのヴェルディでは全くそんなことにはならないんですね。

プリーツの入れ方・深さをすごく研究しており、適度な深さのプリーツと、後述するテーパードによって、全体としてイタリア人好みのキレイなシルエットに仕上がっています。

クラシカルな印象を与えてくれる一体化したウェスマン

お洒落初心者
お洒落初心者

ウェスマン?一体化?(何を言ってるんですか・・・?)

ウェスマンとは?

ベルトループなどがついている帯のことを指します。(パンツの各部位についても知ってると面白いですよ)

引用:http://www.tailor-fukuoka.jp/suitsname.html

通常は、ウェスマンの帯部分を別生地としてつなげるような作りになるのですが、ヴェルディでは上から下まで一枚の生地で作っているのが特徴です。

あまり聞きなじみのない言葉かもしれませんが、この細かいディティールが、クラシカルでキレイな印象をプラスしてくれています。

また、ウェスマンを割らずに一体化することで、柔らかく仕上がり、腰廻りのあたりを抑えて、ウエストに沿うきれいなラインとソフトな穿き心地を実現できています。

計算されたテーパードシルエット

引用:https://www.tokyolife.co.jp/upload/style//jedia-18005/maimg_base.jpg

先ほどの”プリーツ”とともに、ヴェルディの美しいシルエットを支えているのが、計算されたテーパードシルエットです。

実は、日本人の為に膝のポイントが少し高めに設計されているのです。

膝のポイントを高くすることで膝下からの距離が長くなり、脚が長く見えるわけです。

日本人は欧米人と比べるとどうしても胴長短足の人が多いので、通常のテーパードでは、裾上げをした時にバランスが崩れてしまうことがあります。

そんな日本人特有の悩みを解消してくれるのが、ヴェルディが日本の男性からも支持を得ているポイントでしょう。

ちなみに、このように日本人に合うシルエットになっている一つの理由としては、ジャブスのクリエイティブディレクターとして、日本人の中新井淳平さんが手掛けているということがあげられます。

シルエットだけでなく、素材の開発にも携わり、コンフォータブルな進化系パンツの提案をしてくれています。

ジャブス ヴェルディのことをもっと知りたい場合

この記事を読んで、ジャブス ヴェルディのパンツが気になっている人や、もっとビジュアルや着こなしについて知りたい人は、是非以下の動画もチェックしてみてください。

この記事で取り上げている特徴やそれ以外の魅力も語られているので、非常に参考になるかと思います。

噂の脚が長く見えるパンツ!?ラインが秀逸の絶対穿くべきパンツgiab's ARCHIVIO/B.R.Fashion College Lesson.82 今人気のパンツ(giab's ARCHIVIO)

giab’s ジャブス VERDI ヴェルディはどこで買えるの?

大手セレクトショップや大人なセレクトショップでの展開あり

そんな、日本の大人な男性にお勧めのジャブスのヴェルディですが、様々なセレクトショップで取り扱いがあります。

大手セレクトショップで品ぞろえが多いお店はこのあたり。

ビームスは結構前から取り扱いがあるため、品ぞろえは多いです。

また、ナノ・ユニバースはここ最近ジャブスの取り扱いが増え、別注アイテムも展開していたり、注目度は高まっています。

また、大手セレクトショップと比べると認知度は無いかもですが、大人に似合うアイテムをそろえているセレクトショップにも、多く取り扱いされています。

店舗の展開が限定的であったりと、気軽に訪れるのが少し難しい部分はありますが、やはりターゲットが絞られているから、大手セレクトショップと比べて品揃えは豊富です。

ネット販売やブログ、動画で商品紹介を頻繁に行われていますし、詳細な情報を得ることは可能です。

また、お客様都合の返品・交換を受け付けているお店もあるので、試着感覚で気軽に注文するのも全く問題ありません。(返品・交換における注意事項は守ってくださいね☆)

まとめ

ジャブスのヴェルディは他のミニマルで大人っぽい印象でありながら、大人の男性をかっこよくしてくれるパンツとして、非常に人気になっています。

某大手セレクトショップの店員さん曰く、ジャブスのパンツは複数本持っている人も多いみたいです。

値段帯も他のイタリアトラウザーズブランドと比べると手が届きやすいのもその要因かなと思います。

少しでも気になった方は、是非店舗やECサイトで購入してみてください。

では。

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました