次世代のファッションメディア ファッションユーチューバーのご紹介〜その① カジュアル編

スポンサーリンク

こんにちは、悠羽です。

 

早速ですが皆さん、

服やファッションの情報はどこから、どのように収集しているでしょうか。

パッと考えられるのが…

・雑誌
・テレビ
・服屋の店員さん

などなど。

多くの方のファッション情報の収集方法はこんな感じではないでしょうか。

 

これらの情報というのは、多くはマスメディアからの情報発信が大きく影響していたのではないかと思います。

そんな中、ここ2〜3年の間で、マスメディアに代わる、大きな影響を与えている情報メディアが台頭してきています。

 

それが、ユーチューバー(YouTuber)です。

 

なぜ、かつての主たる情報源であった、雑誌等の”マス(大衆)”メディアから、ユーチューバーという”パーソナル(個人)”メディアに遷移していっているかについての、僕の考えについては、また別の記事として書こうかと思っていますが、

 

簡単に言うと、

 

インターネット(特にSNS)の普及により”距離”という概念が限りなく狭くなり、「知らないおじさん(マスメディア)が発信していることより、近所のお洒落なお兄さん(ユーチューバー)が発信していることのほうが信用できるんじゃね?」と思い始めたからです。

 

ここでは、そのへんの細かい話は置いておいて、

 

つまり、私自身ファッションユーチューバーの動画を複数見ており、
単純にハマっているので、素敵なユーチューバーさんを紹介したいな、と。

 

ただそれだけの話です。

 

ということで、じゃんじゃん紹介していきたいわけですが、如何せん私がチェックしているユーチューバーさんも複数人いるので、2つの記事に分けて紹介していこうかと思います。

 

非常にざっくりにはなりますが、

①カジュアル ②ビジネス

この二本立てで行こうかと思います。

 

ということで、第一回として、カジュアル系のファッションユーチューバーさんを紹介していきます。

 

 

①げんじ/Genji

げんじさんのチャンネル

先ずはこの方。

 

ファッションユーチューバーという言葉から真っ先に思いつく人だと思います。

 

ファッションコーディネート投稿アプリ「WEAR」で人気No.1のWEARISTAであり、
また、ファッションユーチューバーというジャンルのまさに先駆者です。

 

さらには、「LIDnM(リドム)」というブランドを立ち上げるなど、パーソナルメディアとしての活動範囲を、幅広く開拓し続けている人の一人です。

 

げんじさんのチャンネルでは、GUやユニクロのようなプチプラのアイテムをうまく使ったコーディネートが多く、中高生でまだまだ洋服にかけられるお金が少ない人でもお洒落になれる法則や考え方が盛り込まれています。

 

ちょびこ(ちょびっと個性を入れる)をはじめ、モテるコーデをする為のメソッドを彼なりの言葉で表現しているのも、若い世代には取り入れやすいポイントになっていると思います。

お金はかけれないけど、お洒落をしてモテたい!という青年におススメです。

 

ただ、これもげんじさんの功績ではあるのですが、中高生でげんじさんのような服装をしている人がかなり多くいるため、いわゆる「量産型」といわれる類に見られれ可能性は否めません。

とは言え、ファッションに興味を持ちはじめた若い世代の入門編としてはかなりわかりやすく、取り入れやすい要素が多いので、間違いのないコーデが楽しめるかと思います。

 

②ハズム

ハズムさんのチャンネル

続いてこの方。

 

(元?)某ブランド古着ショップの店員時代にYouTuberとしてスタート。
現在は「DAN」というセレクトショップをオープンさせ、オリジナルのパックTやデニムを製作中であったりと、こちらもファッションユーチューバーとして多方面に活躍されています。

 

ハズムさんの動画で紹介されている商品は、どれも素材や機能性に拘りのある逸品が多く、長く使えて経年変化が楽しめる商品の印象です。

 

個人的な印象ですが、ハズムさんは”お洒落”が大好きというよりは”洋服”が大好きなんだろうなーと感じます。(もちろんお洒落も好きだとは思いますが。)

 

ハズムさんが動画で洋服を語るときの誠実さ、服への愛が溢れている人格が、多くの方から支持されている要因だと思います。

 

私はまだDANのお店に訪れたことがないですが、ぜひ行ってみたいなと思っております。

 

 

③なかむ

なかむさんのチャンネル

カジュアル編最後はこの方。

 

この方も東京のブランド古着「Brooch」でショップ店員をしながらYouTuberとして活躍されています。

 

なかむさんは何と言ってもブランドへの知識が深い!という印象です。ストリートやモードのジャンルに関して、ドメスティックブランドからインポートまでかなりマニアックな話が聞けて、全く知らなかったブランドでも興味がわいてくるような、引き込まれる紹介をされています。

 

こちらも個人的な話になりますが、私はこの手のジャンルの服は基本的に着ておらず、なかむさんの動画は見ているものの、ほとんどのブランドが”初耳”や”聞いたことあるかなー”レベルです。笑

 

ただ、そんな私でも、なかむさんのブランド紹介や商品紹介の話を聞いていて、面白いなぁと思える、そんな動画を展開されています。

 

ストリート系ややモード系のファッションが好きな方が見たら、相当面白いんだろうなぁと感じるので、好きな方はぜひ動画をチェックしたほうがいいと思います。☆

 

 

 

以上、次世代のファッションメディアであるファッションユーチューバーについて、私が個人的に気になっている方々を紹介するこのコーナー。
まずは、カジュアル編としてこのお三方を紹介させていただきました。

 

次回は、ビジネス編として、社会人として普段スーツを着る方や、スマートでシンプルな私服を着たいお父さん世代にも参考になるファッションユーチューバーを紹介していきたいと思います。

 

ではまた。

 

 

悠羽

コメント

タイトルとURLをコピーしました