こんにちは、悠羽です。
なんとなくファッションに興味を持ち始めたけど、どうやったらお洒落になれるかがわからない。
そう感じている方、多いんじゃないでしょうか?
私は中学3年ごろから少しずつ自分の服をお小遣いで買うようになりましたが、正直お洒落には中々なれませんでした。
なんとなく雑誌を立ち読みしたりしていましたが、自分とはかけ離れた存在な気がして、自分のファッションセンスには落とし込めませんでした。
ですが、今では時々「お洒落ですね」と他者から褒めてもらえるくらいにはお洒落になることができました。
ではどうやって、ほんの少しお洒落になれたか。
今回はそんなお話です。
勿論前提として、お洒落になる方法なんてのは数多くありますし、またお洒落の基準も不明確ではあります。
ただ、自分の経験談として、少しお洒落のレベルが上がったな。と自分でも感じるきっかけとなった、意外と簡単な方法をご紹介します。
今回の記事はこんな人に特に読んでほしいですね。
・何となくお洒落に興味はあるが、お洒落になれない人(お洒落初心者) ・服、コーディネートの幅が広がらない人 ・人見知りの人 |
それでは、いきましょう!
目次
ファッション超初心者が一気にお洒落になる意外と簡単な方法
今回私がご紹介する、お洒落になる意外と簡単な方法は、
「身近にいる、お洒落な友人にコーディネートを提案してもらう」です。
色々と疑問点はあるかと思いますが、この方法でのポイントを説明していきます。
私の過去の実体験
その前に先ず、私の過去実体験をお話しします。
私は中学3年生ごろからファッションに興味を持ち始め、お小遣いの中から自分の服を買うようになりました。
ただ、その頃はファッションに興味はあったものの、どんな服を買うといいのか、自分がどんな服が似合うのかよくわからず買っていました。
そんな中、高校生になったころ、とある機会に仲の良い友人と買い物に行くことになりました。
その友人は誰が見ても”お洒落”だと思われているようなお洒落さんでした。
私はその買い物で、お洒落な友人に私の服を提案してもらうように頼み、選んでもらいました。
そこで提案された服が、なんと”ピンク色のパンツ”。
これまで着たことがないようなテイストの服で、かなり戸惑ったことを覚えています。笑
ただ、試着したときにその友人から似合っていると褒められたこともあり、思い切って買うことにしました。
今まで持ってないような服だったので、購入してからも、しばらくはすごく恥ずかしい気持ちのまま着ていましたね。
その”ピンク色のパンツ”を着て出かける中で、何度か自分の服装を褒めてくれる機会があったんですね。
これまでそんな経験をしてこなかったので、正直嬉しく、そして、こういった服がお洒落で、そして自分に似合う服なんだと、認識しました。
(このころはまだまだ知識も経験も浅かったので、単純に考えてました笑)
この経験から、自分にもファッションに対する自信が少しついたと思いますし、自信がつくと、いろんな服に挑戦できるようになるんですよね。
挑戦することで、世界が広がり、またお洒落になっていくという好循環になっていったと思います。
はい、こんな自分の体験談から、今回の方法を提案しているわけですが、ここからが本題です。
「身近にいる、お洒落な友人にコーディネートを提案してもらう」この提案におけるポイントを3つご説明いたします。
ポイント①:友人であること
一つ目のポイントとしては、やはり”友人”であることです。
プロのスタイリストや店員さんのほうがいいんじゃないの?と思いますよね。
もちろん、スタイリストや店員といった、プロの方々を否定する気は一切ありません。
お洒落なお店に行けばお洒落な店員さんに提案していただけますし、今ではパーソナルスタイリストという活動を行っている方も多くいるため、気軽にコーディネートや服の提案を受けやすい環境は整ってきました。
ただ、正直ちょっと緊張しませんか?笑
私も基本的には人見知りなので、特にお洒落に自信がない頃は、店員さんに話しかけられても、「あ、大丈夫です・・・」みたな反応をしがちでした。(今では楽しく会話できるようになりましたが☆笑)
やっぱり慣れるまではアパレルのお店ってなんだか落ち着かない空間なんですよね。
そんな時に大切な存在が、お洒落な友人です。
お洒落な友人のメリットとしては、プロとは違い、その人に本来似合う服から少し離れたファッションの提案をしてくれる可能性がある点です。
プロの立場としては、今のその人の魅力を引き立たせる提案をすると思います。
その友人の趣味趣向をあえて直接提案してもらうことで、今までにないファッションの価値観を得ることができます。
何より、その友人との信頼関係があれば、楽しく買い物ができて良い服が購入できれば、理想的だと思いませんか?
ポイント②:自信を持って着ること
ファッションって、特に自分のセンスに自信がないと、新しいジャンルの服を着るのがすごく恥ずかしいんですよね。
まさに自分もそうでした。
誰かに変だと思われてるんじゃないかと、ちょっとした被害妄想をしてしまいます。汗
ただ、意外と他人は自分に対し無関心であり、寛容です。
自分としては恥ずかしいなと感じながらイメージチェンジをしたとしても、変化したこと自体にプラスの印象を持ってくれることが多いです。
なので最初は恥ずかしいと思うかもしれませんが、何度か着ているうちにその感情は無くなります。
「お洒落な装備を持っている」という気持ちで自信を持って着ましょう。
ポイント③:褒められるまで頑張ってみる
最後は自分自身ではコントロールできませんが、一つの目標としてですね。
他人の目を気にする必要はないんですが、やはり他者から褒めてもらえるというのは、一種の成功体験を経験することができるということです。
成功体験を経験することで、人は非常に大きな自信を得ることができます。
そしてファッションとは自信を持って着れば着るほど、お洒落に見えてくるものです。
この好循環に乗るためにも、先ず最初の目標として、身近な誰かに褒められるまでファッションを頑張ってみましょう。
それ以降きっとファッションが好きになり、お洒落に前向きになると思います。
※ただ、ずっと他者からの評価を気にしすぎるとしんどくもなるので、最初の目標として考えてくださいね☆
まとめ
いかがでしょうか?
数多くある、“お洒落になる方法”の中の一つとして、身近にいる、お洒落な友人にコーディネートを提案してもらうという手法をご説明いたしました。
あまり他のブログ等で紹介されていない方法かもしれません。
ただ、私はこのやり方で、お洒落が好きになる第一歩を踏み出しました。
再度まとめると
①仲の良い友人から提案してもらいましょう ②周りの目を気にせずまずは着てみる ③褒められるまで頑張ってみる |
この3つのポイントを経ていくことで、お洒落のレベルアップが簡単にできると思います。
もう少しお洒落になりたいなーと考えている皆さん、一度トライしていただければと思います。
では。
コメント