こんにちは、悠羽です。
休日のカジュアルな服装の時、どんなスニーカーを履いていますか?
普段から私服出勤をしている人であれば、スニーカーのバリエーションや合わせ方に慣れていらっしゃるかもしれません。
ただ、平日はスーツスタイルやビジネスカジュアルだから足元は革靴という人だと、休日のカジュアルな服装の時に履く靴まで気が回っていないことも多いかと思います。
休日も革靴を履くのは疲れるし、できれば素敵なスニーカーが良いですよね。
ただ、やはり大人になればなるほど、カジュアルなスタイルには少し気を使わないと、お洒落な印象は与えられません。
特にスニーカーは頻繁に買い替えるものでもないので、センスのいい一足を持っておくと、非常に重宝します。
そこで今回ご紹介するのが、私も愛用しているDiadora(以下、ディアドラ)のヘリテージラインです。
スニーカーにしては少々値段は張りますが、大人の男性には相性抜群のスニーカーだと思うので、その魅力をご紹介していきます!
ではいきましょう!
目次
ディアドラとは?
ディアドラは1948年創業のイタリアの靴メーカーです。
登山靴から始まった同ブランドは、その後サッカーを始めとするスポーツシューズにも展開していき、靴作りの技術を高めています。
イタリアらしい洗練され色気のあるデザインやカラーリングを得意としており、イタリアのファッショニスタからも支持を得ているスニーカーブランドです。
ディアドラ ヘリテージライン
2002年に誕生したディアドラのヘリテージライン。
その名の通り、創業時からのアーカイブを復刻しているラインで、レザースニーカーに独特の加工を施し、他のスニーカーブランドの商品とは一線を画すような雰囲気を表現しています。
デザインだけでなく、ラストやソールの完成度の高さから、スニーカー好きの人からの支持も厚いようです。
大人のメンズスニーカーに適している理由
細身のシルエット

全体のフォルムが細身でできており、非常にキレイで繊細な印象を与えることができます。
近年のダットスニーカーブームから、厚底でボリューミーなものを履いている人も多いかと思います。
ボリュームのあるシルエットのスニーカーはカジュアルな印象が強くなるので、ある程度他の服装をキレイ目にしてあげないと、子供っぽく見えてしまうので大人の男性としては合わせにくいかなと思います。
その点、細身のシルエットのスニーカーであれば、キレイ目な服装の時はもちろんのこと、カジュアルな服装の時であってもそこまで子供っぽく見えません。
黒やネイビーといった暗めの色を選んであげれば、オフィスカジュアルな職場であれば問題なく履くことができるかと思います。
ストーンウォッシュ加工

ヘリテージラインでは、アッパーに使われているスウェード素材に対し、ストーンウォッシュ加工が施されています。
ストーンウォッシュとは、人工的に中古風に加工する方法の一つで、軽石 人工研磨石 セラミック等を入れて洗う加工方法です。
布生地Q&A
この加工があることで、少し履きこんだようなヴィンテージの表情が生まれ、いわゆる”こなれ感”が演出できます。
お洒落に見えるかどうかの指標として、その洋服を自然体で身に着けているかどうかが重要です。
ヴィンテージテイストが入ったスニーカーを選ぶことでこなれ感が生まれ、自然な雰囲気を持つことができるので、お洒落に見せることができます。
大人でありながら主張のあるデザイン

ディアドラヘリテージの全体的な印象としては、先ほどまでにご説明した通りシルエットも細身でこなれ感を演出してくれる、大人なテイストになっています。
ただ、アッパーの切替えが意外としっかりと主張のあるデザインになっています。
象徴的なラインを含め、素材や色を切り替えられるような作りになっているため、カラーバリエーションも豊富なのが魅力の一つです。
イタリアのブランドらしい遊び心も兼ね備えたスニーカーになっています。
選ぶ時の注意点
素晴らしい特徴を持つディアドラヘリテージラインですが、2点ほど、選ぶ時に注意したほうがいいポイントがあります。
カラーリング

魅力としてもお伝えした、アッパー部分のカラーバリエーションについて、その反面、選ぶ時には注意が必要です。
非常にカラーバリエーションに富んでいるスニーカーですが、アイテムによってはかなり派手な組み合わせをしているものもあります。
コーディネートの中で色数が多くなればなるほど、カジュアルな印象が強くなります。
派手な色の組み合わせをしているスニーカーを選んでしまうと、トップスやパンツで着られる服が限られてしまい、かなり使いにくくなると思います。

大人な印象を与えるほうが多くの方に好印象を与えることができるので、基本的には黒やネイビー、グレー、白などの色をベースに、プラス一色程度が含まれているものを選ぶと良いと思います。
価格
冒頭にもお伝えした通り、ディアドラヘリテージラインの商品はスニーカーとしては比較的高価です。
一足安くても2万5千円ほど、高いものだと3万円を超えてきます。
普段スニーカーに投資をしていない人だと、なかなか一足に3万円を出すのは躊躇するかもしれませんね。
季節ものではないので、セールの対象にはなりにくいとは思いますが、少しでも安く買いたい!という人は、次の方法を検討してみてください。
- 店舗ごとで割安になるタイミングを狙う(よくて10%OFFくらい?)
- 店舗で試着をしてサイズを把握したうえで、ネットで買う
ネットで買う狙いとしては、直接的な割引というよりはポイント還元です。
楽天のような通販サイトであれば、6%~10%のポイントであれば時期関係なく購入できますし、スーパーセール等やっている場合はさらにポイントが付いたりします。
良いものなので是非手に取ってほしいですが、予算もあると思うので賢く購入していただければと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ディアドラ ヘリテージラインについて、大人のメンズスニーカーに適している理由について、ご説明させていただきました。
今回お伝えした魅力の他にも、細かいディティールにこだわりを感じることができる仕様になっているので、きっと気に入っていただけるスニーカーだと思います。
気になった方は是非一度試着していただければと思います。
ではまた。
コメント